土曜の夜中(というか、日曜の明け方)に家用ノートで作業してて、いい加減遅くて仕方がないから余ってるSSHDに換装してしまおうかとふと思い立つ。
同時に、これまたいい加減遅すぎてイライラMAX状態だったデスクトップのHDDをSSDに換装してしまおうと思い立つ。
調べてみたら今は一万円程度で256GBのSSD(CrucialのMX200)が買えるみたいなので、その場で換装を即決。
店に行ったら3TBのHDD(東芝のDT01ACA300。Made in Chinaって書いてあるけど(^^;))がこれまた一万円程度だったので、これも購入してあとはSATAケーブルを適当に購入。
この時点ではSATA2とSATA3があることを知らずに、とりあえず数字の大きい(6gbps)方を購入。SATAについては後からいろいろ勉強しました。
電源もいるよなー、とか思って電源分岐コードも一応買っておいた。
で、帰って見てみたら電源は普通に確保されてた。
そういや昔開いた時に、いっぱいあったわ(;´・ω・)
ともあれSATAケーブルくっつけて、ごちゃごちゃやって換装終了。
3Tのフォーマットって、SATAで繋いでも6時間くらいかかるのな……。
けっこうおっきな誤算だった。
ともかく、システム用のSSD(C)と、デスクトップ・マイドキュメント用のHDD(D:1TB)、倉庫用のHDD(L:3TB)で問題なく運用していけそう。
ベンチマークでSSDはSATA2のボトルネックを突破してたから、間違えてSATA2で繋いだということもなく快適に動いてる。
ってか、PCの起動だけでなくWordとかクリスタ、そして何よりChromeが軽くなったのがすごく大きい。
家(仕事用のノートはSSD)だとChrome重いなー、と思ってたけど、単純にランダムアクセススピードが足を引っ張っていただけらしい。
デスクトップとマイドキュメントのアドレスが変わっちゃったからちょくちょく再定義が必要なのが出てきたけど、まあそれは仕方あるまい。
ノートも含めて大きなトラブルもなく換装できたのでよかったよかった。
一年くらい前はHDD見たのも初めてくらいだったけど、さすがに人間慣れるらしい。
近いうちに、バックアップ用の外付けHDD買ってきたら全行程終了かな。
コメント